表彰

2014年度

●学生優秀発表賞 映像情報メディア学会

  1. 加藤幸洋; 「生体生理信号の共分散構造分析によるサイバー酔いの強度の推定」(2014年映像情報メディア学会年次大会, 2014. 9.1)

2013年度

●連合大会奨励賞 電気関係学会東海支部大会

  1. 宮田晃希; 「船酔い発症を抑える洋上映画上映法の開発」(平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 2013.9.24-25)

業績

2014年度

口頭発表

●招待講演

  1. 井須尚紀; 乗物酔・シミュレータ酔の軽減技法の提案,第4回スマートモビリティシステム調査研究会(計測自動制御学会 システム・情報部門), 三重, 2014.6.18.

●国内学会

  1. 加藤幸洋, 柿本剛志, 井上康之, 河合敦夫, 井須尚紀; 生体生理信号の共分散構造分析によるサイバー酔いの強度の推定, 2014年映像情報メディア学会年次大会, 吹田, 2014. 9.1.
  2. 趙慧, 高橋周平, 井上康之, 河合敦夫, 井須尚紀; 酔いを低減する洋上映画上映法の開発, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, O2-3, 名古屋, 2014.9.8-9.
  3. 中口和馬,井上康之,河合敦夫,井須尚紀; 視覚認識によるベクションの違いがVR酔いに及ぼす影響, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, O2-4, 名古屋, 2014.9.8-9.
  4. 福田凌平, 加藤辰哉, 河合敦夫, 井上康之, 井須尚紀; 専門英語の語彙学習の効率比較, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, L3-3, 名古屋, 2014.9.8-9.
  5. 細田直見, 河合敦夫, 井上康之, 井須尚紀; 前方文脈を考慮した冠詞の推定におけるコーパスの拡張, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, L3-5, 名古屋, 2014.9.8-9.
  6. 山科貴史,伊藤賢太郎,小池竜馬,井上康之,河合敦夫,井須尚紀; カーブ時の頭部傾斜誘導を用いたシミュレータ酔抑制法, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, O5-6, 名古屋, 2014.9.8-9.
  7. 井須尚紀, 加藤幸洋; 生体信号の共分散構造分析を用いた動揺病発症検出法, 第60回日本宇宙航空環境医学会総会, 東京, 2014.11.27-28.

●その他

  1. Kato Y, Kakimoto T, Inoue Y, Kawai A, Isu N; Covariance structure analysis of biological signals to estimate time course development of motion sickness severity, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 94-95, Tsu, 2014.9.29-30.
  2. Yamashina A, Ito K, Koike R, Inoue Y, Kawai A, Isu N; A Study for Inhabiting Simulator Sickness by Inducing Driver’s Head Tilt on Curves, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 10-11, Tsu, 2014.9.29-30.
  3. Zhao H, Takahashi S,Inoue Y, Kawai A, Isu N; Movie Showing Method at Sea for Reducing Seasickness, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 24-25, Tsu, 2014.9.29-30.
  4. Nakaguchi K, Inoue Y, Kawai A, Isu N; Comparison of Cybersickness Attributed to Pitch and Yaw Vection, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 36-37, Tsu, 2014.9.29-30.
  5. Fukuta R, Kato T, Kawai A, Inoue Y, Isu N; Efficiency Comparison of Technical English Vocabulary Learning, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 64-65, Tsu, 2014.9.29-30.
  6. Hosoda S, Kawai A, Inoue Y, Isu N; Estimation of Articles Using Forward Context and Expansion of Corpus, Proceedings of the 4th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2014-C), 74-75, Tsu, 2014.9.29-30.

2013年度

学術論文

  1. Isu N, Hasegawa T, Takeuchi I, and Morimoto A; Quantitative analysis of time-course development of motion sickness caused by in-vehicle video watching, Displays, 35: 90-97, 2014.

著書

  1. 井須尚紀; 動揺病, 産業安全保健ハンドブック(産業安全保健ハンドブック編集委員会 編集), 労働科学研究所出版部, 東京, 764-767, 2013.

口頭発表

●招待講演

  1. 井須尚紀; サイバー酔・乗物酔を科学する —サイバー社会,心地よい刺激をめざして—, 第9回三重大学先端研究シンポジウム, 大阪, 2013.6.7.

●国内学会

  1. 加藤幸洋, 榊原瞳, 石崎千穂, 河合敦夫, 井須尚紀; 動揺病の影響による生体生理信号の変化, 第12回情報科学フォーラム(FIT 2013)講演論文集, 12: 407-412, 鳥取, 2013.9.4-6.
  2. 柿本剛志, 加藤幸洋, 榊原瞳, 石崎千穂, 河合敦夫, 井須尚紀; 動揺病下における生体生理信号の因子分析, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, O2-2, 浜松, 2013.9.24-25.
  3. 宮田晃希, 西田泰介, 河合敦夫, 井須尚紀; 船酔い発症を抑える洋上映画上映法の開発, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, O2-6, 浜松, 2013.9.24-25.
  4. 及川尋貴, 細田直見, 河合敦夫, 井須尚紀; 前方文脈を用いた冠詞推定の改良, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, P2-4, 浜松, 2013.9.24-25.
  5. 井須尚紀, 加藤幸洋; 動揺病発症に伴う生体生理反応の因子分析, 第59回日本宇宙航空環境医学会総会, 倉敷, 2013.11.22-24.

●その他

  1. Oikawa H, Hosoda S, Kawai A, and Isu N; Article generation rules using forward context in technical documents, Proceedings of the 3rd International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2013), A19-A20, Tsu, 2013.9.
  2. Hayashi H, Takeuchi H, Kawai A, and Isu N; Article generation by Maximum Entropy method using WordNet Thesauras, Proceedings of the 3rd International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2013), A21-A22, Tsu, 2013.9.
  3. Yamashina A, Nishida H, Kato M, Kawai A, and Isu N; Effects of inclining a visual field on simulator sickness induced by driving on curves, Proceedings of the 3rd International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2013), B19-B20, Tsu, 2013.9.
  4. Kato Y, Kakimoto T, Sakakibara H, Ishizaki C, Kawai A, and Isu N; Factor analysis of biological signals recorded during motion sickness, Proceedings of the 3rd International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2013), B21-B22, Tsu, 2013.9.9-10.

2012年度

口頭発表

●招待講演

  1. 井須尚紀; サイバー酔・乗物酔を科学する —サイバー社会,心地よい刺激をめざして—, 第8回三重大学先端研究シンポジウム, 東京, 2012.11.28.

国内学会

  1. 加藤幹大, 奥田翔, 山科貴史, 本間秀典, 河合敦夫, 井須尚紀; 視野映像の傾斜による頭部運動の誘導がシミュレータ酔抑制に与える効果, 2012年映像情報メディア学会年次大会, 広島, 2012.8.29-31.
  2. 林弘史, 後藤啓介, 竹内裕己, 河合敦夫, 本間秀典, 井須尚紀; 英文への自動添削における文外文脈の考慮, 平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋, 2012.9.24-25.
  3. 加藤幸洋, 石崎千穂, 榊原瞳, 井須尚紀; 軽度の動揺病発症に伴う生体生理反応の計測, 第58回日本宇宙航空環境医学会総会, 豊橋, 2012.11.15-17.
  4. 竹内裕己, 河合敦夫, 細田直見, 永田亮; 前方文脈を考慮した冠詞の推定, 第19回言語処理学会年次大会, 名古屋, 2013.3.

●その他

  1. Hayashi H, Takeuchi H, Homma H, Kawai A, and Isu N; Extension of Phrases for Article Determination using WordNet Thesaurus, Proceedings of the 2nd International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2012) , 271-274, Tsu, 2012.10.

2011年度

学術論文

  1. Nagata R and Kawai A; A method for detecting determiner errors designed for the writing of non-native speakers of English, IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, E95-D: 230-238, 2012.

口頭発表

●国際会議

  1. Takeuchi H, Miyake H, Kawai A, Nagata R, and Ototake H; Extension of Phrases for Article Determination using WordNet Thesaurus, Global Wordnet Conference 2012 (GWC2012), Matsue, 2012.1.

●国内学会

  1. 楠本直毅, 坂東正基, 河合敦夫, 井須尚紀; 仮想環境内の音源オブジェクトがバーチャルリアリティ酔に与える効果, 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 522-523, 函館, 2011.9.20-22.
  2. 後藤拓也, 雨川愛美, 本間秀典, 河合敦夫, 井須尚紀; 視覚対象物の可動方向の認識及び姿勢がベクション及びVR酔いに与える影響, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, G3-6, 津, 2011.9.26-27.
  3. 小澤惇一, 奥田翔, 劉托, 河合敦夫, 本間秀典, 井須尚紀; ドライビング・シミュレータ酔の抑制にリニアベクションの強化が与える効果, 第23回電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, I5-1, 津, 2011.9.26-27.
  4. 楠本直毅,坂東正基,本間秀典,河合敦夫,井須尚紀,仮想環境内への点音源の配置がバーチャルリアリティ酔に与える影響,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, I5-2, 津, 2011.9.26-27.
  5. 百瀬智英, 赤松祐樹, 本間秀典, 河合敦夫, 井須尚紀; カーブ中の水平面・垂直面の視運動がドライビングシミュレータ酔に与える影響, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, I5-4, 津, 2011.9.26-27.
  6. 神谷亮, 本間秀典, 河合敦夫, 井須尚紀; 船上での映画視聴による船酔い低減法の検討, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, I5-6, 津, 2011.9.26-27.
  7. 奥田翔, 小澤惇一, 劉托, 本間秀典, 河合敦夫, 井須尚紀; 傾斜の視知覚によってドライビング・シミュレータ酔を抑制する映像呈示法, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, I5-6, 津, 2011.9.26-27.
  8. 竹内裕己, 河合敦夫, 本間秀典, 井須尚紀; 英文への自動添削における文外文脈の考慮, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 津, 2011.9.26-27.
  9. 本間秀典, 坂元芽衣, 中山貴裕, 河合敦夫, 井須尚紀; 運転者と車内視界の振動の大きさが乗り心地に及ぼす影響, 平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 津, 2011.9.26-27.
  10. 本間秀典, 奥田翔, 小澤惇一, 井須尚紀; 運転者の身体と視野の振動の大きさが乗り心地に及ぼす影響, 第57回日本宇宙航空環境医学会総会, つくば, 2011.9.24-26.
  11. 奥田翔, 小澤惇一, 本間秀典, 井須尚紀; 視野傾斜を用いたドライビング・シミュレータ酔の抑制, 第57回日本宇宙航空環境医学会総会, つくば, 2011.11.24-26.
  12. 竹内裕己, 河合敦夫, 永田亮, 乙武北斗; 英文への自動冠詞付与における前方照応の考慮, 第204回情報処理学会自然言語処理研究会,石垣, 2011.11.
  13. 乙武北斗, 吉村賢治, 竹内裕己, 河合敦夫; 事例の自動抽象化に基づくルールを用いた英語冠詞の自動付与手法の提案, 第18回言語処理学会年次大会, 広島, 2012.3.

●その他

  1. Oikawa H, Kawai A, Homma H, and Isu N; Recognizing Article Errors Using Prepositional Information, Proceedings of the 1st International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011), 282-285, Tsu, 2011.12.
  2. Hayashi H, Homma H, Kawai A, and Isu N; Extracting Collocation for Determining Articles in English Writing, Proceedings of the 1st International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011), 327-330, Tsu, 2011.12.
  3. Liu T, Takeuchi H, Homma H, Kawai A, Isu N; Analysis of head’ s motion in car driving, Proceedings of the 1st International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (IS2EMU2011) , Tsu, 2011.12.

2010年度

口頭発表

招待講演

  1. 井須尚紀; 乗物酔いの科学と技術, 第70回津文化協会文化講演会 三重大学シリーズ第30回文化講演会?「発見塾」, 津, 2010.3.27.

●国内学会

  1. 小澤惇一, 竹内利紗, 志水あづみ, 河合俊岳, 奥田翔, 増田修, 河合敦夫, 井須 尚紀; 身体―視野振動の時間差が乗り心地に与える効果, 第9回情報科学フォー ラム(FIT 2010), 福岡, 2010.9..
  2. 奥田翔, 志水あづみ, 竹内利紗, 河合俊岳, 小澤惇一, 増田修, 河合敦夫, 井須 尚紀; 乗物の外部・内部視野が乗り心地に与える影響, 第9回情報科学フォーラ ム(FIT 2010), 福岡, 2010.9.
  3. 小澤惇一,河合俊岳, 奥田翔, 井須尚紀; 乗物の振動に伴う視界の揺れが乗り心地に与える効果, 第56回日本宇宙航空環境医学会総会, 所沢, 2010.11.
  4. 奥田翔, 河合俊岳, 小澤惇一, 井須尚紀; 乗り心地が乗り物の外部・内部視野から受ける影響, 第56回日本宇宙航空環境医学会総会, 所沢, 2010.11.
  5. 楠本直毅, 井須尚紀; 仮想環境での効果音がバーチャルリアリティ酔いに与える影響, 第56回日本宇宙航空環境医学会総会, 所沢, 2010.11.
  6. 松葉達明, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 学校非公式サイトにおける有害情報検出を目的とした極性判定モデルに関する研究, 言語処理学会第17回年次大会, 愛知県豊橋市, 2011.3.

2009年度

口頭発表

●国内学会

  1. Xing Wang, 小澤淳一, 奥田翔, 椎名司, 増田 修, 河合敦夫, 井須尚紀: "ドライビング・シミュレータ酔の抑制にモーション機能が与える効果", 第8回情報科学フォーラム(FIT 2009), 仙台, 2009.9.
  2. 中西窓花, 森本明宏, 辻仁志, 増田修, 河合敦夫, 井須尚紀: "車酔いを低減する車載TV表示法の開発", 第8回情報科学フォーラム(FIT 2009), 仙台, 2009.9.
  3. 長野茂人, 河合俊岳, 増田修, 河合敦夫, 井須尚紀: "身体及び視野の振動が快適さに与える影響", 第8回情報科学フォーラム(FIT 2009), 仙台, 2009.9.
  4. 松葉達明,桝井文人,井須尚紀,河合敦夫:"学校非公式サイトにおける有害情報検出", 電子情報通信学会技術研究報告 NLC2009-6,pp.93-98, 2009.7
  5. 小島鉄也,桝井文人,井須尚紀,河合敦夫:"精緻な語のディスクリプションモデル 構築のための心理学実験と分析",電子情報通信学会技術研究報告 IEICE-NLC2009-2, pp.21-24, 2009.7
  6. 王星, 奥田翔, 小澤惇一, 椎名司, 増田 修, 井須 尚紀, "モーション機能がドライビング・シミュレータ酔に与える効果", 第55回日本宇宙航空環境医学会総会, 岐阜, 2009.11.
  7. 中西窓花, 森本明宏, 辻仁志, 増田修, 井須尚紀, "ETCO2分圧の変化に見る車酔低減ディスプレイの効果", 第55回日本宇宙航空環境医学会総会, 岐阜, 2009.11.
  8. 増田修, 河合俊岳, 井須尚紀, "乗物の快適さに身体と視野の振動が与える影響", 第55回日本宇宙航空環境医学会総会, 岐阜, 2009.11.
  9. 松葉達明, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, "学校非公式サイトにおける有害情報検出", 言語処理学会第16回年次大会発表論文集, 2010.3.
  10. 三宅裕文, 河合敦夫, 井須尚紀: "名詞の上位概念を考慮した英文への冠詞付与規則の拡張", 言語処理学会第16回年次大会発表論文集, 2010.3.

●原著論文(査読のあるもの。)

  1. 田中伸一,桝井文人,中山慎司,河合敦夫,井須尚紀: "日報情報中の知識を利用した自動演習システムの構築", 設備管理学会誌, 21(2), 60-66, 2009.09

著書

  1. 井須尚紀: "乗物酔における視覚の役割" in "日常臨床に役立つ めまいと平衡障害"(内野善生, 古家信彦 編集), 金原出版, 東京, 162-169, 2009.
  2. 井須尚紀: "前庭感覚" in "バーチャルリアリティ学"(日本バーチャルリアリティ学会 編集), 工業調査会, 東京, 46-52, 2010.

 


2008年度

口頭発表

●国際会議

  1. Yoshimura H, Shimizu T, Matumura T, Kimoto M, and Isu N, “Adaptive noise reduction filter for speech using cascaded sandglass-type neural network” The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, 2008.07, Shimonoseki
  2. Masui F, Kawamura Y, Fukumoto J, and Isu N, “MURASAKI: Web-based word sense description system”, The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, 2008.07, Shimonoseki
  3. Morimoto A, Isu N, Ioku D, Asano H, Kawai A, and Masui F, “Effects of reading books and watching movies on inducement of car sickness”, FISITA 2008 World Automotive Congress, 2008.09, Munich
  4. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Screen design of onboard displays for reducing car sickness”, FISITA 2008 World Automotive Congress, 2008.09, Munich
  5. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Reduction of car sickness caused by watching onboard display for rear-seat entertainment” The 15th World Congress on Intelligent Transport Systems, 2008.11, New York
  6. Uenishi Y, Matsuba T, Masui F, Kawai A, and Isu N , “Trend information extraction based on relative expression participated on MuST T2N subtask”, The 7th NTCIR Workshop Meetings, 2008

●国内学会

  1. 田中伸一, 桝井文人, 中山慎司, 井須尚紀, 河合敦夫, “日報情報中の知識を利用したノウハウ継承支援システムの開発に向けて”, 平成20年度日本設備管理学会春季研究発表大会, 2008.06.
  2. 桝井文人, 川村佳史, 河合敦夫, 井須尚紀, “Web文書に基づくディスクリプションの提案”, 電子情報通信学会研究会, 2008.06
  3. 森本明宏, 辻仁志, 中西窓花, 杉浦友香, 堂西幸紀子, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, “加減速に伴う車酔い発症に対処した車載TV表示法”, 2008年映像情報メディア学会年次大会, 2008.09, 福岡
  4. 中西窓花, 森本明宏, 辻仁志, 堂西幸紀子, 杉浦友香, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, “車酔い対策を施した車載ディスプレイの開発”, 2008年映像情報メディア学会年次大会, 2008.09, 福岡
  5. 辻仁志, 葛巻弓, 小川博也, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀, “自動車が横揺れする際の乗り心地に視覚が与える影響”, 2008年映像情報メディア学会年次大会, 2008.09, 福岡
  6. 小川 博也, 宮澤仁, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, “音響が視覚性動揺病に及ぼす影響” 2008年映像情報メディア学会年次大会, 2008.09, 福岡
  7. 小川 博也, 井須 尚紀, “音環境が視覚性動揺病に及ぼす影響”, 第54回日本宇宙航空環境医学会総会, 2008.11, 東京
  8. 辻仁志, 小川 博也, 河合 俊岳, 井須 尚紀, “横揺れ時の乗り心地に視覚が与える影響”第54回日本宇宙航空環境医学会総会, 2008.11, 東京
  9. 中西窓花, 森本明宏, 辻仁志, 井須尚紀, “車酔いを抑制する車載ディスプレイの開発”第54回日本宇宙航空環境医学会総会, 2008.11, 東京
  10. 田中伸一, 桝井文人, 中山慎司, 井須尚紀, 河合敦夫, “日報情報を利用した自動演習システムの試作”, 平成20年度日本設備管理学会秋季研究発表大会, 2008.12
  11. 桝井文人, 田中伸一,河合敦夫, 井須尚紀:"保全日報情報を利用した工場トラブル管理支援システムの構築",言語処理学会第15回年次大会発表論文集, 2009.3.
  12. 上西康広, 松葉達明, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀:"相対表現に基づいた動向情 報抽出システムの構築",言語処理学会第15回年次大会発表論文集, 2009.3.

学術論文


●原著論文(査読のあるもの。)

  1. 森本明宏, 井須尚紀, “乗車中の車載TV視聴が車酔い発症に与える影響”, 宇宙航空環境医学, 45: 51-59, 2008.

●国際会議のProceedings

  1. Morimoto A, Isu N, Ioku D, Asano H, Kawai A, and Masui F, “Effects of reading books and watching movies on inducement of car sickness” Proceedings of FISITA 2008 World Automotive Congress, (CD-ROM), F2008-02-24, 2008.
  2. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Screen design of onboard displays for reducing car sickness”, Proceedings of FISITA 2008 World Automotive Congress, (CD-ROM), F2008-02-23,2008.
  3. Yoshimura H, Shimizu T, Matumura T, Kimoto M, and Isu N, “Adaptive noise reduction filter for speech using cascaded sandglass-type neural network”Proceedings of the 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, pp.605-608, 2008.
  4. Masui F, Kawamura Y, Fukumoto J, and Isu N, “MURASAKI: Web-based word sense description system”Proceedings of the 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, pp.1285-1288, 2008.
  5. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Reduction of car sickness caused by watching onboard display for rear-seat entertainment” Proceedings of the 15th World Congress on Intelligent Transport Systems, (CD-ROM), IS03-10144, 2008.
  6. Uenishi Y, Matsuba T, Masui F, Kawai A, and Isu N, “Trend information extraction based on relative expression participated on MuST T2N subtask”Proceedings of 7th NTCIR Workshop Meetings, pp.315-316, 2008.

 


2007年度

口頭発表

●国際会議

  1. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Image rendering for reducing carsickness in watching onboard video display” , IEEE International Conference on Consumer Electronics, 2008.01, Los Angels.
  2. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N, “Visualizing the Invisible: A Method for Visualizing the Countability of English Nouns”Workshop on Natural Language Processing for Educational Resources.
  3. Yasutomo Kimura, Kenji Ishida, Hirotaka Imaoka, Fumito Masui, Keisuke Kameya, Rafal Rzepka and Kenji Araki, “How We Did How, What and Why – HOMIO’s Participation in QAC4 of NTCIR-6”, NTCIR-6 Workshop Meeting, 2007.06, Tokyo.
  4. Junichi Fukumoto, Tsuneaki Kato, Fumito Masui and Tatsunori Mori, “An Overview of the 4th Question Answering Challenge(QAC-4) at NTCIR Workshop 6”, NTCIR-6 Workshop Meeting, 2007.06, Tokyo.


●国内学会

  1. 上西康広, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, “情報編纂のための動向情報タグ付けシステムの構築”, 第21回人工知能学会全国大会, 2007.06.
  2. 桝井文人, “トラブル管理支援システムの開発”, 設備管理学会「改善・革新のツールとマネジメントに関する研究会」平成19年度 第1回研究会招待講演, 2007.06, 大阪.
  3. 辻仁志, 森本明宏, 日高教孝, 朴丹, 小山哲弘, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, “TV視聴時の車酔いを低減する映像表示法”, 2007年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会, 2007.09, 鳥取.
  4. 永田亮,掛川淳一,淀雅昭,深田剛継,宮井俊也,河合敦夫,“表層情報のみを利用した英語母語話者/非母語話者の文書判別”, FIT2007(第6回情報科学技術フォーラム), 2007.09, 愛知.
  5. 永田亮,掛川淳一,宮井俊也,淀雅昭,深田剛継,河合敦夫, “未知文書からの母語話者/非母語話者に特徴的な表現の抽出”, FIT2007(第6回情報科学技術フォーラム), 2007.09, 愛知.
  6. 辻仁志, 森本 明宏, 井須 尚紀, “車載TV視聴時に生じる車酔いの低減対策”, 第53回日本宇宙航空環境医学会総会, 2007.11, 長久手.
  7. 深田剛継, 永田亮, 大森章良, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀, “分野別学習データを用いた科学技術英文の冠詞誤り検出”, 平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 2007.09.
  8. 森辰則,福本淳一,加藤恒昭,桝井文人,佐々木裕,Hsin-Hsi Chen, Kuang-hua Chen, Chuan-Jie Lin,三田村照子,Eric Nyberg, 神門典子, “NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望”,情報処理学会研究報告 SIGNLI83-SIGFI89, 2008.01, 石川.
  9. 深田剛継, 永田亮, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀, “可算/不可算名詞の判定に基づいた科学技術論文における冠詞誤り検出の問題点と改善方法”, 言語処理学会第14回年次大会 (200803) 東京.
  10. 宮井俊也, 永田亮, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀, “文脈情報とイディオムを考慮した英文の自動冠詞付与手法”, 言語処理学会第14回年次大会, 2008.03, 東京.
  11. 永田亮,掛川淳一,佐野真也,藪田由己子,河合敦夫, “Edu-mining:教育データを対象にしたマイニングツール” 言語処理学会第14回年次大会併設ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」, 2008.03, 東京.
  12. 大坪五郎,杉原太郎,中村聡史,波多野賢治,桝井文人, “サービスの時代におけるWeb研究”, 電子情報通信学会「Webインテリジェンスとインタラクション研究会」パネルディスカッション, 2008.03, 北九州.

学術論文

●原著論文(査読のあるもの。)

  1. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N, “A Method for Reinforcing Noun Countability Prediction”, IEICE Trans. on Information and Systems, E90-D,pp.2077-2086, 2007.

●国際会議のProceedings

  1. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N, “Visualizing the Invisible: A Method for Visualizing the Countability of English Nouns” Proceedings of Workshop on Natural Language Processing for Educational Resources, pp.31-37, 2007.
  2. Morimoto A, Isu N, Okumura T, Araki Y, Kawai A, and Masui F, “Image rendering for reducing carsickness in watching onboard video display”, 2008 Digest of Technical Papers, IEEE International Conference on Consumer Electronics, pp.315-316, 2008.
  3. Yasutomo Kimura, Kenji Ishida, Hirotaka Imaoka, Fumito Masui, Keisuke Kameya, Rafal Rzepka and Kenji Araki, “How We Did How, What and Why –HOMIO’s Participation in QAC4 of NTCIR-6”, In Proceedings of NTCIR-6 Workshop Meeting, pp.483--486, 2007.6.
  4. Junichi Fukumoto, Tsuneaki Kato, Fumito Masui and Tatsunori Mori, “An Overview of the 4th Question Answering Challenge(QAC-4) at NTCIR Workshop 6”, , In Proceedings of NTCIR-6 Workshop Meeting, pp.433--440, 2007.6.

 


2006年度

口頭発表

●国際会議

  1. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N; A Feedback-augmented method for detecting errors in the writing of learners of English, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 241-248, 2006.
  2. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N; Reinforcing English countability prediction with one countability per discourse property, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics Main Conference Poster Sessions, 595-602, 2006.
  3. Kato T, Fukumoto J, Masui F, and Kando N: "WoZ Simulation of Interactive Question Answering", Proceedings of Workshop on Interactive Question Answering at HLT-NAACL2006, 9—16, 2006.

●国内学会

  1. 森本明宏, 奥村友裕, 日高教孝, 朴丹, 荒木佑介, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; TV視聴時の車酔い低減対策, FIT2006情報科学技術レターズ, 5: 323-326, 2006.9.
  2. 日高教孝, 森本明宏, 奥村友裕, 朴丹, 荒木祐介, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 呼気終末二酸化炭素分圧による動揺病強度推定法を用いた車酔低減技術の評価, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, K057, 2006
  3. 大西邦光, 大谷昌代, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 視覚対象物の可動性及び上下方向の認識が視覚性動揺病に及ぼす影響, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, F-026, 2006.9.
  4. 柳川亮, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀; 古文における形態素解析実用化に関する研究, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, E-020, 2006.9.
  5. 森田悠介, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; WWWからの概念属性値獲得と属性値集合の洗練, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, E-005, 2006.9.
  6. 永田亮, 河合敦夫, 森広浩一郎, 井須尚紀; 補強対象を選ばない英語名詞の可算性判定補強手法, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, pp.197-200, 2006.9.
  7. 若菜崇弘, 永田亮, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀; 対象となる名詞を選ばない規則を用いた英語名詞の可算/不可算の判定手法, 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006)講演論文集, pp.201-204, 2006.9.
  8. 宮井俊也, 永田亮, 淀雅昭, 河合 敦夫, 桝井 文人, 井須 尚紀; 学習コーパスの分野の違いによる英文冠詞付与の精度の考察, 電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 2006.9.
  9. 森本明宏, 井須尚紀; 乗車中TV視聴する際の車酔い低減対策, 第52回日本宇宙航空環境医学会総会, 米子, 2006.11.
  10. 福本淳一,加藤恒昭,桝井文人,森辰則,神門典子:"Basic Elementを用いた質問応答の自動評価”,情報処理学会:自然言語処理研究会(2006-NL-175/2006-FI-84),pp.71—78, 2006
  11. 森田悠介, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 顕現性判定のための属性値判定モデルの基礎的検討, 電子情報通信学会技術研究報告, NLC2006-83: 49-54, 2007.1.
  12. 石田健二, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀, 福本淳一, 加藤恒昭, 森辰則; ロバストな質問応答システム構築のための質問文解析課程に関する一考察, 電子情報通信学会技術研究報告, NLC2006-83: 61-66, 2007.1.
  13. 永田亮, 河合敦夫, 森広浩一郎, 井須尚紀; 英語例文オーサリングのための可算性決定プロセスの可視化, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集, 2007.3
  14. 宮井俊也, 永田亮, 河合敦夫, 桝井文人, 井須尚紀; 文脈情報とイディオムを考慮した英文の自動冠詞付与手法, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集, 2007.3.
  15. 川村佳史, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; WWWからのdescriptor抽出システムの開発とその評価, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集,pp.1133-1136, 2007.3.
  16. 岩田匡史, 上西康広, 石田健二, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 定義を問う質問応答を目的とした表現パターンの有効性の分析, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集,pp.955--957, 2007.3.
  17. 柳川亮, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; ユーザビリティを考慮した古典研究用形態素解析ツールの構築, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集,pp.939--942, 2007.3.
  18. 原田佳史, 森田悠介, 桝井文人, 井須尚紀, 河合敦夫; 名詞概念の典型的特徴の分類手法の検討, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集,pp.638--641, 2007.3.
  19. 今岡裕貴, 桝井文人, 河合敦夫,井須尚紀; 複数文書からの動向基本情報抽出における相対表現の有効性の検討, 動向情報の要約と可視化に関するワークショップ第二回成果進捗報告会予稿集,pp.53--56, 2007.3.

学術論文

●原著論文

  1. 今岡裕貴, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; 相対表現を利用した新聞記事からの動向情報の抽出, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 18: 735-744, 2006.
  2. 永田亮, 若菜祟宏, 河合敦夫, 森浩一郎, 桝井文人, 井須尚紀; 可算/不加算の判定に基づいた英文誤り検出, 電子情報通信学会論文誌, J89-D: 1777-1790, 2006.
  3. Nagata R, Iguchi T, Wakidera K,Masui F, Kawai A, and Isu N; Recognizing article errors using prepositional information, Systems and Computers in Japan, 37: 17-26, 2006.
  4. 森本明宏, 奥村友裕, 日高教孝, 朴丹, 荒木佑介, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀; TV視聴時の車酔い低減対策, 情報科学技術レターズ, 5: 323-326, 2006
  5. 桝井文人,福本淳一, 荒木健治,“比喩解釈を目的とする World Wide Web を利用した属性値の適合性判定とそのフィードバック”, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J89-D, No.4, 860--870, 2006.

●国際会議のProceedings

  1. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N; A Feedback-augmented method for detecting errors in the writing of learners of English, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 241-248, 2006.
  2. Nagata R, Kawai A, Morihiro K, and Isu N; Reinforcing English countability prediction with one countability per discourse property, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics Main Conference Poster Sessions, 595-602, 2006.
  3. Kato T, Fukumoto J, Masui F, and Kando N: "WoZ Simulation of Interactive Question Answering", Proceedings of Workshop on Interactive Question Answering at HLT-NAACL2006, 9—16・2006.

 


2005年度

口頭発表

●国際会議

  1. Nagata,R., Wakana,T., Masui,F., Kawai,A. and Isu,N.:"Detecting Article Errors Based on the Mass Count Distinction" In Proceedings of the 2nd Int. Joint Conf. on Natural Language Processing, pp.815-826, 2005.10

●国内学会

  1. 川村佳史,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "WWWからDescriptive知識を抽出・提示するシステムMurasakiの試作", 言語処理学会第12回大会発表論文集, P8-10, 2006.3.
  2. 永田亮,河合敦夫,森広浩一郎,桝井文人,井須尚紀: "半自動フィードバックを利用した英文誤り検出手法の性能向上", 言語処理学会第12回大会発表論文集, pp.464-467, 2006.3.
  3. 大谷昌代,川瀬智仁,森駿一朗,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "3次元映像における物体認識が視覚性動揺病の発症に与える影響", 情報処理学会第68回全国大会, 東京, 2006.3.
  4. 今岡裕貴,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "相対表現からの統計情報の導出と提示", 信学技報NLC2005-120, pp.37--42, 2006.2.
  5. 梶川健,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "電子化辞書を利用した概念特徴の自動分類", 信学技報TL2005-40,WIT2005-65, pp.31--36, 2006.1.
  6. 森本明宏,朴丹,井須尚紀: "乗車中のTV注視による車酔い不快感の増加", 宇宙航空環境医学, 42: 145, 2005.11.
  7. 古市豊,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "データベース知識再利用に基づくトラブル管理支援システムの構築", 評価・診断に関するシンポジウム, 2005.11.
  8. 桝井文人,福本淳一,荒木健治,河合敦夫,井須尚紀: "World Wide Web を利用した比喩解釈用知識の洗練", 2005年電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 2005.9.
  9. 古市豊,桝井文人,脇寺健太,河合敦夫,井須尚紀: "データベース中の自由記述からの索引語辞書の構築", 2005年電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 2005.9.
  10. 大谷昌代,川瀬智仁,森駿一朗,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "TV視聴が乗り物酔いに及ぼす影響", 2005年電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 2005.9.
  11. 森本明宏,浅野仁志,井奥大輔,朴丹,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "TV視聴が乗り物酔いに及ぼす影響", 2005年電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 2005.9.
  12. Piao Dan,井奥大輔,浅野仁志,森本明宏,桝井文人,河合淳夫,井須尚紀: "呼気二酸化炭素分圧測定による動揺病強度の評価", 2005年電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 2005.9.

学術論文

●原著論文

  1. Kato, T., Fukumoto, J., Masui, F. and Kando N.: "Are Open-domain Question Answering Technologies Useful for Information Access Dialog? ", ACM-TALIP, No.3, pp.243--262., 2005.
  2. Yokota Y., Aoki M., Mizuta K., Ito Y., and Isu N.; "Motion sickness susceptibility associated with visually induced postural instability and cardiac autonomic responses in healthy subjects", Acta Oto-Laryngol. 125:, pp.280--285, 2005.
  3. 木本雅也, 清水忠昭, 吉村宏紀, 井須尚紀, 菅田一博: "砂時計型ニューラルネットワークの多段化によるLSPパラメータ圧縮特性の改善", 情報処理学会論文誌, Vol.46, pp.845--848., 2005.
  4. 永田亮,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "英語名詞の可算/不可算判定手法", 自然言語処理, Vol.12, No.4, pp.227--243., 2005.8.
  5. Nagata, R., Iguchi, T., Masui, F., Kawai, A. and Isu, N.: "A Statistical Model Based on the Three Head Words for Detecting Article Errors", IEICE Transactions on Information and Systems., Vol.E88-D, No. 7, pp.1700--1706, 2005.7.
  6. Nagata,R., Iguchi,T., Wakidera,K., Masui,F. and Kawai,A.:"Recognizing Article Errors in the Writing of Japanese Learners of English", Systems and Computers in Japan, Vol.36, No.7, pp.54-63, 2005.7
  7. Nagata,R., Iguchi,T., Masui,F. and Kawai,A.:"A Method for Rating English Texts by Reading Level for Japanese Learners of English", Systems and Computers in Japan, Vol.36, No.6, pp.1-13, 2005.6
  8. 永田亮、井口達也、脇寺健太、桝井文人、河合敦夫、井須尚紀:"前置詞情報を利用した冠詞誤り検出", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-D-?, No.4, pp.873-881., 2005.4

●国際会議のProceedings

  1. Nagata R, Wakana T, Masui F, Kawai A, and Isu N; Detecting article errors based on the mass count distinction, Proceedings of the 2nd Int. Joint Conf. on Natural Language Processing, 815-826, 2005.
  2. Nagata R, Iguchi T, Furuichi Y, Masui F, Kawai A, and Isu N; Extracting collocations for determining articles in English writing, Proceedings of the Conference Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING 2005), 264-268, 2005.

 


2004年度

口頭発表

●国際会議

  1. Nagata,R., Masui,F., Kawai,A. and Isu,N.: ”A method for distinguishing mass and count nouns based on contextual information”, Proc. of the fourth international Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems, pp.516-521, 2004.12
  2. Nagata, R., Masui, F., Kawai, A. and Isu, N. : ``Recognizing article errors based on the three head words'', Proceedings of Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, pp. 184-191, 2004.12
  3. Nagata, R., Masui, F., Kawai, A. and Isu, N. : ``An unsupervised method for distinguishing mass and count nouns in context'', Proceedings of Sixth International Workshop on Computational Semantics (IWCS-6), pp. 213-224, 2005.1
  4. Kato, T., Fukumoto, J., Masui, F. and Kando, N.: "Handling Information Access Dialogue through QA Technologies - A novel challenge for open-domain question answering", In Proceedings of the Workshop on Pragmatics of Question Answering at HLT-NAACL 2004, pp.70--77, 2004.3.
  5. Kato, T., Fukumoto, J. and Masui, F.: "Question Answering Chlallenge for Information Access Dialogue -- Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask3 --" In Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting(NTCIR4), pp.291--297, 2004.6.
  6. Fukumoto, J., Kato, T. and Masui, F.: "Question Answering Challenge for Five ranked anwers and List answers -- Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask 1 and 2 --" In Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting(NTCIR4), pp.283--290, 2004.6.

●国内学会

  1. 井口達也,永田亮,河合敦夫:“英文アブストラクトを対象とした冠詞付与手法", 電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 426,2004.9
  2. 桝井文人,松田良一,野呂康洋,河合敦夫,井須尚紀: "World Wide Web を知識源としたカタカナ語省略形の自動生成", 2004年度電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-13-1, 2004.9.
  3. 神谷茂治,河合佐織,吉村宏紀,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "音声を対象とした多段接続砂時計型ニューラルネットワーク雑音除去フィルタの性能評価", 2004年度電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-4-3, 2004.9.
  4. 奥村友裕, 井須尚紀:“画角・視野角・回転角速度が視覚性動揺病に与える影響", 第50回日本宇宙航空環境医学会総会, 東京, 2004.11.
  5. 井須尚紀:“3D映像が誘起する自己運動感覚と視覚性動揺病", 日本視覚学会2005年冬季大会, 東京, 2005.1(招待講演)
  6. 若菜崇宏,永田亮,河合敦夫,桝井文人:“可算/不可算判定を用いた英文の冠詞誤り検出",言語処理学会第11回年次大会論文集, 2005.3
  7. 桝井文人,福本淳一,加藤恒昭: " 評価型ワークショップの功罪?オーガナイザの憂鬱?", 言処理学会第11回年次大会併設ワークショップ「評価型ワークショップを考える」, 2005.3.
  8. 石田健二,桝井文人: "World Wide Web を利用した質問応答の回答絞り込み技術" 言処理学会第11回年次大会発表論文集, 2005.3.
  9. 桝井文人,福本淳一,荒木健治: "比喩解釈を目的とする World Wide Web を利用した属性値の適合性判定" 言処理学会第11回年次大会発表論文集, 2005.3.
  10. 中山慎司,桝井文人: " トラブル管理支援システムの開発", 東海化学工業会セミナー「ベンチャー・新事業の創出」講演資料集, 2004.10.
  11. 加藤恒明,福本淳一,桝井文人,神門典子: "質問応答技術は情報アクセス対話を実現できるか" 情処研報NL2004-162, Vol.2004, No.73, pp.140--150, 2004.7.

学術論文


●原著論文

  1. 永田亮,井口達也,桝井文人,河合敦夫:“日本人英語学習者を対象とした英文難易度判定手法", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J87-D-II, No.6, pp.1329-1338, 2004.6
  2. 清水忠昭, 木本雅也, 吉村宏紀, 井須尚紀, 菅田一博:“砂時計型ニューラルネットワークによる日本語5母音の特徴をとらえた音声合成パラメータの抽出", 日本神経回路学会誌,Vol.11, pp.167-175, 2004.
  3. Yokota Y, Aoki M, Mizuta K, Ito Y, and Isu N:“Motion sickness susceptibility associated with visually induced postural instability and cardiac autonomic responses in healthy subjects", Acta Oto-Laryngol., Vol.125, pp.280-285, 2005.
  4. 木本雅也, 清水忠昭, 吉村宏紀, 井須尚紀, 菅田一博:“砂時計型ニューラルネットワークの多段化によるLSPパラメータ圧縮特性の改善", 情報処理学会論文誌, Vol.46, pp.845-848, 2005.
  5. Fukumoto, J., Kato, T., and Masui, F.: "An evaluation of question answering challenge (QAC-1) at the NTCIR workshop 3", ACM SIGIR Forum, Vol.38, Issue 1, pp.25--28, 2004.6.

●国際会議のProceedings

  1. Nagata R, Masui F, Kawai A, and Isu N:“A method for distinguishing mass and count nouns based on contextual information", Proceedings of the fourth international Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems, 516-521, 2004.
  2. Nagata R, Masui F, Kawai A, and Isu N:“Recognizing article errors based on he three head words", Proceedings of Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 184-191, 2004.
  3. Nagata R, Masui F, Kawai A, and A., Isu N:“An unsupervised method for distinguishing mass and count nouns in context", Proceedings of Sixth International Workshop on Computational Semantics (IWCS-6), 213-224, 2005.
  4. Kato, T., Fukumoto, J., Masui, F. and Kando, N.: "Handling Information Access Dialogue through QA Technologies - A novel challenge for open-domain question answering", In Proceedings of the Workshop on Pragmatics of Question Answering at HLT-NAACL 2004, pp.70--77, 2004.3.
  5. Kato, T., Fukumoto, J. and Masui, F.: "Question Answering Chlallenge for Information Access Dialogue -- Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask3 --" In Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting(NTCIR4), pp.291--297, 2004.6.
  6. Fukumoto, J., Kato, T. and Masui, F.: "Question Answering Challenge for Five ranked anwers and List answers -- Overview of NTCIR4 QAC2 Subtask 1 and 2 --" In Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting(NTCIR4), pp.283--290, 2004.6.

●総説、解説等

  1. 井須尚紀, 河合敦夫, 桝井文人:“コリオリ刺激が与える回転感覚と錯覚", Equilibrium Res., 63: 183-193, 2004.
  2. 福本淳一,桝井文人: "質問応答技術 -- 大量のデータをもとに任意の質問に答える --", 特集「自然言による情報アクセス技術」, 情報処理学会誌, vol.45, No.6, pp.580--585., 2004.6.

 


2003年度


口頭発表

●国際会議

  1. Kato, T., Fukumoto, J., Masui, F. and Kando, N.: "Handling Information Access Dialogue through QA Technologies - A novel challenge for open-domain question answering", In Proceedings of the Workshop on Pragmatics of Question Answering at HLT-NAACL 2004, pp.70--77, 2004.3.
  2. Nagata, R., Masui, F. and Kawai, A.: "A Model for Distinguishing Mass and Count Nouns", In Proceedings of the Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING) 03, pp.1--10, 2003.8.


●国内学会

  1. 桝井文人,福本淳一,加藤恒昭,神門典子: "質問応答システム評価用テストコレクションの構築 -- NTCIR QAC の取り組み --", 言処理学会第10回年次大会発表論文, 2004.3.
  2. 加藤恒昭,福本淳一,桝井文人,神門典子: " 質問応答から対話理解へ -- NTCIR QAC Task3 の提案 --", 言処理学会第10回年次大会発表論文, 2004.3.
  3. 渡邊一郎,桝井文人,福本淳一: "固有表現抽出ツールNExTの精緻化とユーザビリティの向上", 言処理学会第10回年次大会発表論文, 2004.3.
  4. 永田亮,井口達也,脇寺健太,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀: "前置詞情報を用いた冠詞誤り検出モデル", 言処理学会第10回年次大会ワークショップ「e-Learningにおける自然言語処理」論文集, pp.40--44, 2004.3.
  5. 石川裕司,河合敦夫,多田直人,永田亮,桝井文人: "日本語学習者の作文における格助詞の誤り検出と訂正 ", 情報処理学会第66回全国大会発表論文集, 2004.3.
  6. 脇寺健太,桝井文人,中山慎司: "文字列特徴抽出に基づくデータベース知識再利用手法", 平成15年度日本設備管理学会秋季研究発表大会論文集 , pp.A-11--A-16, 2003.11.
  7. 野呂康洋,桝井文人,河合敦夫: "Web文書中の間接共起情報を利用したカタカナ語省略形の推定 " 2003年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 513, 2003.9.
  8. 古市豊,脇寺健太,桝井文人: " Suffix Array を用いた辞書自動構築のためのキーフレーズ抽出手法", 2003年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 533, 2003.9.
  9. 渡辺一郎,桝井文人,河合敦夫: "固有表現抽出の性能と知識依存性の検証", 2003年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 536, 2003.9.
  10. 湯浅耕一,河合敦夫,山守一徳: "カラー画像を用いたパン画像認識", 2003年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 597, 2003.9.
  11. 栗本健志,小林美緒,山守一徳,河合敦夫: "端末利用者の入れ替りを防止するための顔認証システムの開発" 2003年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 589, 2003.9.
  12. 日高直哉,桝井文人: "質問応答における回答絞り込み手法の比較", 第17回人工知能学会全国大会論文集, CD-ROM, 2003.6.
  13. 中山慎司,武田靖宏,脇寺健太,桝井文人: "トラブル管理支援システムの開発と運用", 平成15年度日本設備管理学会春季研究発表大会論文集 A-03, pp.A-11--A-16, 2003.6.
  14. 井口達也,永田亮,桝井文人,河合敦夫: "Webを利用した英文読解力自動評価システム", 情報処理学会第65回全国大会発表論文集, 3T-7, 2003.3.
  15. 今枝恒治,河合敦夫,石川裕司,永田亮,桝井文人: "日本語学習者の作文における格助詞の誤り検出と訂正", 情処研報(コンピュータと教育)68-6, pp. 39--46, 2003.2.]

学術論文

●原著論文

  1. 山守一徳、長谷重和、河合敦夫, " 強弱セグメントを用いた路線図の自動デフォルメ", 形の科学会誌, 18(3), pp.243-254, 2004.3.
  2. 永田亮,井口達也,脇寺健太,桝井文人,河合敦夫: "日本人英語学習者のための冠詞誤り検出", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J87-D-I, No.1, pp.60--68., 2004.1.
  3. 清水忠昭,木本雅也,吉村広紀,並木寿枝,井須尚紀,菅田一博: &uot;ウェーブレットを用いたLSP分析予測残差信号の符号化", 電気学会論文誌C, Vol.123, No.5, pp.946--952., 2003.5.
  4. 田添丈博,椎野努,桝井文人,河合敦夫: ""名詞Aのような名詞B"表現の比喩性判定モデル", 自然言語処理, Vol.10, No.2, pp.43--58., 2003.4.
  5. 並木寿枝,古木友紀,吉村広紀,清水忠昭,井須尚紀,菅田一博: "音声を対象とした雑音強度依存の多段接続砂時計型ニューラルネットワーク雑音除去フィルタ", 電気学会論文誌C, Vol.123, No.3, pp.430--439., 2003.3.
  6. 清水忠昭,木本雅也,吉村広紀,並木寿枝,井須尚紀,菅田一博: " VCV規則音声合成方式において素片選択の指標として考慮すべき音韻環境の長さ", 電気学会論文誌C, Vol.123, No.3, pp.467--474., 2003.3.


●国際会議のProceedings

  1. Kato, T., Fukumoto, J., Masui, F. and Kando, N.: "Handling Information Access Dialogue through QA Technologies - A novel challenge for open-domain question answering", In Proceedings of the Workshop on Pragmatics of Question Answering at HLT-NAACL 2004, pp.70--77, 2004.3.
  2. Nagata, R., Masui, F. and Kawai, A.: "A Model for Distinguishing Mass and Count Nouns", In Proceedings of the Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING) 03, pp.1--10, 2003.8.

w3-admin